Corona Borealis

*読書*

f:id:coronaborealis:20170507141336g:plainf:id:coronaborealis:20170507141336g:plain

はじめまして。

ようこそいらっしゃいました。

本棚 クリスマスの思い出 トルーマン・カポーティ (著) 村上春樹 (翻訳) 「ティファニーで朝食を」に収録

 

f:id:coronaborealis:20170507141240g:plain

I found a book that I want to read.

f:id:coronaborealis:20170507140758j:plain

f:id:coronaborealis:20171117095028g:plain

クリスマスの思い出

トルーマン・カポーティ (著)

村上春樹 (翻訳) 

ティファニーで朝食を」に収録

 

f:id:coronaborealis:20170507140231g:plain

本と作家のリスト
 

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain

 

f:id:coronaborealis:20170512084638g:plain

映像リスト

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain

 

f:id:coronaborealis:20170507140758j:plain

f:id:coronaborealis:20170515123306j:plain

memo

 クリスマスの思い出

  • A Christmas Memory
  • 「クリスマスの記憶」はトルーマン・カポーティ短編小説です。1956年12月にマドモアゼル誌に掲載され、1963年にトルーマン・カポーティの選ばれた著作に復刻された。1966年にランダムハウスによってスタンドアロンのハードカバー版で発行され、それ以来多くのエディションやアンソロジーで出版されています。

    1930年代に行われた主に自伝的な物語は、7歳のナレーターと彼の遠いいとこと親友である高齢の女性の生活の中での期間を記述しています。女性はナニー・フォーク、カポーティの邪魔な両親が若い男の子として彼を預けた世帯の姉でした。誰もがスークと呼んだナニーは、発達障害者であると考えられていた。しかし、カポーティは後に友人に「私には年配のいとこ、私の物語「クリスマスの思い出」の女性が天才だった」と書きました。 

    刺激的な物語は、田舎の生活、友情、クリスマスシーズン中に与える喜びに焦点を当てており、孤独と喪失にも優しく触れています。

    今やホリデー・クラシックの「クリスマス・メモリー」は、受賞歴のある作品で何度も放送、録音、撮影、上演されています。

クリスマスの思い出
ChristmasMemory.JPG
ソロブック形式の初版 (1966)

 

 キャアサリン・ウッドに

11月の末にも近い

  • 20年以上も昔

「僕」

  • 7歳
  • 「彼女」とはすごく遠縁のいとこ同士で無二の親友
  • 親戚同士たくさんで暮らしている
  • 「彼女」は「僕」のことをバディーと呼ぶ

「彼女」

  • 60歳をこえている
  • 小柄で元気いっぱい
  • 若いころ長患いをしたせいで、背中がこぶのように曲っている
  • 白い髪を刈りこんだ女
  • 肌は太陽と風にやかれている
  • 瞳はシェリー酒色で、いかにも内気そう
  • 毎年11月のある朝になると、「フルーツケーキの季節が来たよ!」と告げる

<食べ物>フルーツケーキの季節

  • 30このフルーツケーキ
  • 材料にピーカン

おんぼろの乳母車を引っ張って、庭のピーカンの果樹園まで行く

ピーカンの果樹園

  • ピーカン(学名:Carya illinoinensis)は、クルミ科の落葉高木およびその種実。ナッツ類。英名の“Pecan”の異なる読み方からピーカンピカンとも呼ばれる。

    脂肪分の多いナッツが採れることから、俗に「バターの木」と呼ばれる。

    ピーカンヒッコリーとも呼ばれる。アメリカ合衆国テキサス州の州木である。

  • 水はけの良い土壌、湿潤で夏冬がはっきり分かれている気候など、最適の環境であれば樹高30メートル程度まで成長する。強風など外部からのダメージに弱く、乱暴に収穫すると若い枝は傷んでしまう。同じ木に雌雄の花が沢山付くが自家受粉は滅多にしない。植えて6-10年程度で実をつけるようになり、200年は収益を得られると言われる。アメリカ南東部には樹齢1000年を超えるペカンの木が何本も残っている

    果実は長さ約4cmの長楕円形。9〜10月に果実が成熟すると果肉が裂け、外種皮に包まれた種子が落下する。この外種皮(殻)は薄く、手で容易に割ることができ、この中の胚乳を食用とする。

    ペカンの品種として、カーチス(カーティス)、サクセス、シュレー、スチュアート、マネーメーカーなどが知られる。

    米国中西部ミシシッピ川流域からメキシコ東部原産。オクラホマ州が主要な産地であるが、自然分布から外れたニューメキシコ州南部やテキサス州西部の乾燥地帯でも灌漑栽培されている。日本には大正時代の初期に輸入された

    1979年時点で山梨県長野県静岡県岡山県徳島県香川県福岡県などで栽培されていた。ただし、いずれも生産量は多くない。なお、東京都神代植物公園調布市)にはペカンの木がある。

  • ペカンナッツはナッツ類の中でも脂肪の割合が多いことで知られており、全体の約72%が脂質で、蛋白質は約11%、糖質は約10%である。この脂質の含有量は、クルミ(脂質約60%)やピーナッツ(脂質約57%)などよりも多く、ほぼマカダミアナッツ(脂質約72%)と同じくらいの割合である。味はクルミに似ているが苦みが少ない。

    アメリカ建国以前の先住民との交易では毛皮と交換されるほどの価値があった。アメリカではピーナッツに次いで人気のあるナッツで、世界消費の8割はアメリカで生産される。ペカンの殻は本来光沢はないが、商品流通しているペカンは出荷前に研磨機で殻を磨いて光沢を出している

    生、または軽く煎って酒のとしたり、サラダに加えたり、炒め物に加えたりもする。さらに、製菓材料としても使用され、クッキーケーキなどに加えられたりすることがある他、ペカンパイプラリネ、ペカンナッツをチョコレートキャラメルで包んだ菓子も作られる。

    搾油した油は植物油(ペカン油ピーカンナッツオイル)としても用いられる。

 

ペカン
Pecan orchard.jpg
ペカン農園(テキサス州にて)

<動物・犬>クイーニ

  • 赤茶と白の混ざった、元気なちびのラット・テリア
  • ジステンパーにかかり、2回も蛇に噛まれた
  • ペカンナッツを食べる
  • クイーニはコーヒーを入れた鉢にスプーン1杯のウィスキーをいれてもらう(クイーニはチコリの匂いのするコーヒーが好きだ)
  • クリスマスプレゼントに骨
  • ジム・メイシーの馬に蹴られて死ぬ

ラット・テリア

ラット・テリア
AmRatTerr2 wb.jpg
トライカラーのラット・テリア

ジステンパー

  • 犬ジステンパー(いぬジステンパー、Canine distemper)は、犬ジステンパーウイルス(CDV)を原因とするイヌをはじめとしたネコ目(食肉目)の感染症である。ワクチン接種によりイヌでの致死的な感染は減少しているとの報告がある
  • 歴史 

    記録によれば、犬ジステンパーは18世紀南アメリカからスペインにもたらされた後、ヨーロッパ全土に拡大した。現在では日本を含む全世界で発生がみられる。当初は細菌性疾患との関連が疑われていた。19世紀半ばにはKarleにより犬同士での感染実験が成功していたが、ウイルス性疾患であることが判明し、詳細な研究が開始されたのは20世紀に入ってからである。ニホンオオカミの絶滅の原因となった疾患でもある。

    現在でもイヌの重要な疾患である一方、これまでに暴露されていなかった野生動物にも被害が拡大している1994年にはタンザニアセレンゲティ国立公園に生息するライオンに流行し、当地のライオンの85%にCDV抗体価の上昇が確認されたアメリカでは、イノシシからの抗体検出が報告されている

    ただし、この病気に関する研究の歴史が浅いため、野生動物における感染が知られていなかっただけである可能性も否定できない。

 
犬ジステンパーウイルス細胞質封入体(血液塗抹標本、ライト染色)
<食べ物>「僕」バディーと「彼女」の夕ご飯

「あっと驚くお楽しみ博物館」

クリスマス用貯金

  • フルーツケーキ基金
  • 貯金のビーズの財布はかくしてある
  • 「僕」は、土曜日は映画を見るためにに10セントもらった

「彼女」がしたことないこと

  • 映画を観たことがない
  • レストランで食事をしたことがない
  • 家から5マイル以上離れたことがない
  • 電報を打ったことも、受け取ったこともない
  • 新聞の漫画のページと聖書以外読んだことがない
  • 化粧品をつけたことがない
  • 呪いの言葉を口にしたことがない
  • 誰かが痛い目にあえばいいと願ったことがない
  • 故意に嘘をついたことがない
  • 腹をすかせた犬をそのままうっちゃっておいたことがない

5マイル

  • =8.04672 キロメートル

ハハ・ジョーンズさん

  • カフェの経営者
  • 「罪深い」と世評されている
  • ウィスキーが買える
  • 両方の頬に剃刀の傷が走った大男といううわさ
  • みんながハハと呼ぶのは、とてつもなく陰気な男で一度として声をだして笑ったことがないから

ハハさんの奥さん

  • ヨードチンキを塗ったみたいな肌色のインディアン女
  • 真鍮のような艶の髪は漂白されていて、骨の髄までくたびれきった感じの人

何人もの人がハハのカフェで殺された

  • めった切り
  • 頭を殴られる

ウィスキーを買いにハハの店へ

  • ハハが笑っている
  • フルーツケーキと交換

31個のフルーツケーキ完成

  • ウィスキーを振りかける
ケーキは一度も会ったことのない友人たちのために焼く
  • ローズヴェルト大統領
  • 牧師のルーシー夫妻・・・バブティストの宣教師としてボルネオに派遣されており、昨年の冬に町を訪れて講演した
  • 年に2回やって来る小柄な包丁研き
  • アブナー・パッカー・・・モービル発6時着のバスの運転手
  • カルフォルニアに住むウィストンという若夫婦

その人たちから届く令状のスクラップブック

  • 外の世界に結び付く

12月

残りのウィスキーを二人で飲んで酔っ払う

  • 親戚にしかられる

いとこのケイト

チャーリー牧師さんの義理の弟

クリスマスツリーとヒイラギを取りに行く

  • クリスマスツリーのむせかえる匂い
  • ツリーは子供の背丈の倍はなくてはいけない

ツリーのしつらえ

プレゼント

  • 手作りの凧

<食べ物>クリスマスの朝食

  • 豪勢な朝ごはん
  • ホットケーキ、リスのフライ、トウモロコシのグリッツ、とれたての蜂蜜