Corona Borealis

*読書*

f:id:coronaborealis:20170507141336g:plainf:id:coronaborealis:20170507141336g:plain

はじめまして。

ようこそいらっしゃいました。

本棚 ダンジョン飯 9巻 (ハルタコミックス) (日本語) コミック – 2020/5/15 九井諒子 (著)

 

f:id:coronaborealis:20170507141240g:plain

I found a book that I want to read.

f:id:coronaborealis:20170507140758j:plain

f:id:coronaborealis:20171117095028g:plain

ダンジョン飯 9巻 (ハルタコミックス) (日本語) コミック – 2020/5/15 九井諒子 (著)

 

f:id:coronaborealis:20170507140231g:plain

本と作家のリスト

 

 

f:id:coronaborealis:20170512084638g:plain

映像リスト

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain

 

f:id:coronaborealis:20170507140758j:plain

f:id:coronaborealis:20170515123306j:plain

memo

 デュラハン

  • デュラハン(Dullahan, Durahan, Gan Ceann )
  • アイルランドに伝わる首のない男の姿をした妖精 
  • 女性の姿という説も存在する
  • コシュタ・バワー(Cóiste-bodhar)という首無し馬が引く馬車に乗っており、片手で手綱を持ち、もう一方の手には自分の首を持ち、ぶら下げている
  • バンシー(banshee)と同様に「死を予言する存在」であり、近いうちに死人の出る家の付近に現れる。 そして戸口の前にとまり、家の人が戸を開けるとタライにいっぱいの血を顔に浴びせかける。
  • 自分の姿を見られる事を嫌っており、姿を見た者はデュラハンの持つ鞭で目を潰される。 だが、コシュタ・バワーは水の上を渡る事が出来ないので、川を渡ればデュラハンの姿を見ても逃げられる。
  • ファンタジーRPGではアンデッドとして扱われることが多い。
  • 「首なし騎士」とも呼ばれ、文字通り首の無い騎士の姿をして、首無し馬に跨ったアンデッドとして描かれる
  • デュラハンは家の戸口の前で家族ひとりを指さしてその死を予言する。 そして、一年後に再び現れて予言した相手を殺害する
  • アメリカの小説家のワシントン・アーヴィングが短編集の『スケッチ・ブック』の執筆中に北ヨーロッパへ旅行に向かい、そうした中でデュラハンなど首なし男の伝説について取材し、短編「スリーピー・ホロウの伝説」を書き上げている。

<食>デュラハンの馬の兜煮

  • バイコーンの頭

バイコーン

  • バイコーン(Bicorn)
  • 伝説上の動物。二角獣(にかくじゅう) とも呼ばれる。
  • 二本角をした馬でユニコーンの亜種といわれる。また、ユニコーンは純潔を司るのに対し、バイコーンは不純を司るとされる。
  • ある説では、このバイコーンこそがユニコーンの原型であるという。
  • 小説『ハリー・ポッターシリーズ』でハリーがポリジュース薬を作る時に使われたものは、二角獣の角の粉末である。

サキュバス

  • サキュバスまたはサッキュバス(英: Succubus、英語: [ˈsʌkjʊbəs])
  • 女性のリリン・デーモン、または通常は性行為を通じて男性を誘惑するために、女性の形で夢の中に現れる(中世の伝説にまで遡る)民間伝承における超自然的存在。
  • 邦訳は女夢魔(おんなむま)または女淫魔(おんないんま)。
  • 男性型はインキュバスである。
  • キリスト教の教義ではサキュバスは悪魔扱いで、天使や悪魔は実体を持たない霊的存在であるとされるため夢魔とされたのだが、後にサキュバスは夢の中に出現せずに肉体を持った状態で登場することが多くなった
  • その肉体的な正体に関しては、悪魔であるので「死体を利用して憑依している」「魔的な方法でセックス用の肉体を構築している」「やはり霊体であり、性交時の肉体だと思っているのは幻覚である」との説
  • 17世紀イタリアの神学者ルドヴィコ・マリア・シニストラリ(1622年 – 1701年)は著書にて、「サキュバスは悪魔ではなく樹木の精霊である」としている
  • 宗教的な伝承においては、サキュバスとの繰り返しの性行為は健康や精神状態の悪化、あるいは死をももたらすと考えられている。
  • 現代の表現ではしばしば非常に魅力的な誘惑者または魅惑的女性として描写される。一方、過去にはサキュバスは一般的に恐ろしいもの、悪魔的なものとして描かれていた。
  • サキュバスの容姿に関しては魅力的で美しい女性であると言われるが、これは「幻影や魅了でそう思わせているだけで、実体は醜い」との説もある
  • 男性形のインキュバスとは表裏一体で、サキュバスの姿で男性から精液を採取し、それをインキュバスに変身後に女性へと注いで望まぬ妊娠をさせる存在とトマス・アクィナスは『神学大全』で記述しており、両性具有の同一者であるとも言われている
  • 語源

    この名前は、後期ラテン語 で「(不倫の相手としての)愛人、恋人」を指す「succuba」に由来している。また、ラテン語の「succubare」から来ているとの説もあり、これは性交時の体位で「下に寝る者」との意味。「サキュバス」という名前は、14世紀後半に成立したものである。英語の succubus は後期ラテン語 succuba を incubus に倣って変形したものである。

  • 民間伝承
    ゾーハルとベン・シラのアルファベットによれば、リリスはアダムの最初の妻であり、後にサキュバスとなった。彼女はアダムのもとを去り、大天使のサマエルと一緒になるとエデンの園に戻ることを拒否した。
    カバラによると、大天使サマエルとつがったサキュバスは4人いた。リリス、エイシェト・ゼヌニム、アグラット・バット・マハラト、ナアマの元は悪魔の女王だった4人である。
    サキュバスは美しく若い少女の形を取るかもしれないが、より綿密な検証では、彼女の体に鳥のような爪や蛇の尾のような異形を発見するかもしれない。
    民間伝承はまた、サキュバスに性的挿入する行為は氷の洞窟に入るのと同じようだと記述しており、またサキュバスは、外陰部から尿やその他の体液が垂れ下がる不快感を軽減するために、男性にクンニリングスを行うように強要するとの報告がある。後の民話ではサキュバスはセイレーンの形を取った。パラケルススは、メリュジーヌサキュバスであるという見解を持っていた。
    サキュバスに襲われた男性は、いわゆる夢精をした状態となり、夢精はサキュバスの仕業と信じられていた。
    また、一部の地方では「枕元に牛乳があると、サキュバスはそれを精液と間違えて持ってゆく」と言われ、悪魔よけに小皿一杯の牛乳を枕元に置いて眠るという風習があった

<食>サキュバスのホットミルク

翼獅子

ヴェネツィアの獅子(イタリア語: Leone di Venezia)

  • イタリアの都市ヴェネツィアの象徴である「有翼の獅子(翼を持ったライオン)」のこと
  • 9世紀、ヴェネツィア商人はアレクサンドリアにあった聖マルコの聖遺物をヴェネツィアに持ち帰った。それ以来、ヴェネツィア守護聖人は聖マルコとされ、聖マルコを表す「有翼の獅子」もまたヴェネツィアを象徴するものとされるようになった。
  • 12世紀頃に、ヴェネツィアサン・マルコ広場にある円柱上に聖マルコを表す有翼の獅子像が設置された。以来、ヴェネツィアの獅子といえばこの像のことを指すことが一般的である。
  • 概要
    サン・マルコ広場に立っている聖マルコと聖テオドーロの円柱の片側(東側)の上に「有翼の獅子像」が設置されたのは、セバスティアーノ・ツィアニがヴェネツィアのドージェを務めていた1172年から1177年の間か、もしくは1268年の事だとされている。この「有翼の獅子像」は紀元前300年頃にはキリキア地方のタルススにおいて神の像として作られたものであり、ヴェネツィアにおいては同市の守護聖人である聖マルコを象徴するサン・マルコの獅子と位置付けられた。この遥か昔より修復を繰り返された有翼の獅子のブロンズ像は、現在はドゥカーレ宮殿内に保管され、円柱の上に設置されているものはそれのコピーである。
    聖マルコと聖テオドーロの円柱のもう片側(西側)の円柱上には、聖マルコより古くから同市の守護聖人であった聖テオドーロの像が置かれている。ワニの上に乗り槍を持つ聖テオドーロ像は、龍を退治したというテオドーロの神話に基づいている。

<食>夢の王国のライオネルの朝食

<食>サッキュバスとバイコーンの脳のドリア

<食>焼き歩き茸

<食>バロメッツのスープ