資料に忠実でもロマン溢れてても
史実でもファンタジーでも
潜りたい時代ならばOK
では・・・Entry!
- あ
- あまねく神竜住まう国 荻原規子➡源頼朝
- アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦➡元寇(文永の役・1274年)、1274年(文永11年)秋、元御家人・朽井迅三郎らは鎌倉幕府によって対馬に流刑される
- アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 たかぎ七彦
- アンゴルモア 元寇合戦記 6 博多編 たかぎ七彦➡弘長2年(1262年)~
- 安徳天皇漂海記 宇月原晴明➡源実朝
- うらたろう 中山敦支
- 海と夕焼 三島由紀夫➡文永9年(1272年)
- か
- 炎環 永井路子➡鎌倉幕府創成期の前後 源頼朝の伊豆挙兵を頭にして、鎌倉幕府の成立を軸に「悪禅師」では阿野全成(頼朝の弟)、「黒雪賦」では梶原景時、「いもうと」では北条保子(北条政子の妹、全成の妻)、「覇樹」では北条義時
- 火宵の月 平井摩利➡鎌倉時代末期
- キミノ名ヲ。 柘植ミズキ、梅谷百➡護良親王
- 黒塚 KUROZUKA 夢枕獏
- 現代語訳 義経記 高木卓
- さ
- 山賊王 沢田ひろふみ
- 承久の乱 日本史のターニングポイント 本郷和人
- ジパング 深蒼海流 かわぐちかいじ
- 新・平家物語 吉川英治
- た
- 大楠公 天王洲 一八 (著)、宝城 ゆうき (イラスト)
- な
- は
- 華の王 市川ジュン
- バンデット 河部真道
- ま
- マンガ日本の歴史 15 石ノ森章太郎
- 蒙古襲来 山田智彦
- 夢語り 湯口聖子
- や
- 義経 司馬遼太郎
- ら
- わ
どうか、
異なる世界線
の
dive↓
に
気を
付けて
・
・
・