Corona Borealis

*読書*

f:id:coronaborealis:20170507141336g:plainf:id:coronaborealis:20170507141336g:plain

はじめまして。

ようこそいらっしゃいました。

本棚 月人壮士 (単行本) (日本語) 単行本 – 2019/6/6 澤田瞳子

 

f:id:coronaborealis:20170507141240g:plain

I found a book that I want to read.

f:id:coronaborealis:20170507140758j:plain

f:id:coronaborealis:20171117095028g:plain

月人壮士 (単行本) (日本語) 単行本 – 2019/6/6 澤田 瞳子

 

f:id:coronaborealis:20170507140231g:plain

本と作家のリスト

 

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plainざんねんな万葉集 (日本語) 単行本 – 2019/12/20
岡本 梨奈 (著), 雪路 凹子 (イラスト)

 

 

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain聖武天皇 責めはわれ一人にあり (日本語) 単行本 – 2010/10/8
森本 公誠

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain平城京の落日 (古代の人物 第3巻) (日本語) 単行本 – 2005/12/20
栄原 永遠男 (監修, 編集), 石上 英一 (監修), 鎌田 元一 (監修)

 

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plainマンガ 日本の歴史〈5〉隋・唐帝国大化の改新 (中公文庫) (日本語) 文庫 – 1997/4/1
石ノ森 章太郎

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plainマンガ 日本の歴史〈6〉律令国家の建設とあらがう神祇 (中公文庫) (日本語) 文庫 – 1997/4/1
石ノ森 章太郎

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plainマンガ日本の歴史 (7) (中公文庫) (日本語) 文庫 – 1997/5/1
石ノ森 章太郎

 

 

  •  螺旋プロジェクト

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plainウナノハテノガタ (単行本) (日本語) 単行本 – 2019/7/6
  大森兄弟 (著)

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain月人壮士 (単行本) (日本語) 単行本 – 2019/6/6
  澤田 瞳子

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain蒼色の大地 (単行本) (日本語) 単行本 – 2019/5/8
  薬丸 岳

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plainコイコワレ (単行本) (日本語) 単行本 – 2019/6/6
  乾 ルカ

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plainシーソーモンスター (単行本) (日本語) 単行本 – 2019/4/5
  伊坂 幸太郎

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain死にがいを求めて生きているの (日本語) 単行本 – 2019/3/7
  朝井 リョウ

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plainスピンモンスタ ⋆ 伊坂 幸太郎 (「シーソーモンスター」に収録)

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain天使も怪物も眠る夜 (単行本) (日本語) 単行本 – 2019/7/6
  吉田 篤弘

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain中臣氏―卜占を担った古代占部の後裔 古代氏族の研究〈5〉 (古代氏族の研究 5) (日本語) 単行本 – 2014/5/1
宝賀 寿男

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain中臣・藤原氏の研究 (日本語) 単行本 – 2018/6/2
大和 岩雄

 

 

 

f:id:coronaborealis:20170512084638g:plain

映像リスト

f:id:coronaborealis:20170710085409g:plain

 

f:id:coronaborealis:20170507140758j:plain

f:id:coronaborealis:20170515123306j:plain

memo

 

 

 

 

 

  • <人>賢璟(けんきょう) 内道場禅寺(ないどうじょうぜんじ)、元興寺(がんこうじ)の和上(わじょう) 尾張(おわり)(愛知県)出身
  • <人>栄訓(えいくん) 70歳
  • <人>鑑真(がんじん) 揚州(中国)の大明寺で律を講じた
  • 三師七証(さんししちしょう)の具足戒(ぐそくかい)
  • <人>菩提僊那(ボダイセンナ) 婆羅門(バラモン)僧正 奈良時代のインド僧
  • <人>仏哲(ぶってつ) 林邑国 (ベトナム南部) の僧 インド僧の菩提僊那に伴われて天平8 (736) 年に来日
  • <人>思託(したく) 天平勝宝(てんぴょうしょうほう)5年(753)師の鑑真(がんじん)とともに来日 唐の沂州(ぎしゅう)出身

 

  • <人>塩焼王(しおやきおう) 皇族 正四位下 大海人皇子の孫 妻は不破内親王(ふわないしんおう)  道祖王(ふなやどおう)の兄 新井田部親王(にいたべしんのう)の長男
  • <人>新井田部親王(にいたべしんのう) 塩焼王(しおやきおう)、道祖王(ふなやどおう)の父
  • 野分(のわき) 野の草を風が強く吹き分ける意》秋から冬にかけて吹く暴風。特に、二百十日・二百二十日前後に吹く台風。のわきのかぜ。のわけ。
  • <人>藤原広嗣(ふじわらのひろつぐ) 奈良時代の貴族。藤原式家の祖である参議・藤原宇合の長男。官位は従五位下大宰少弐
  • 藤原広嗣の乱 天平12年(740年)奈良時代に起きた内乱。藤原広嗣が政権への不満から九州の大宰府で挙兵したが、官軍によって鎮圧された。
  • <人>大野東人(おおのあずまびと) 藤原広嗣の乱をおさめた将軍
  • 石川王(いしかわおう) 従四位 伊勢僥倖の御後(みあと)長官 先の宮内卿
  • <人>智怒王(ちぬおう)
  • <人>長田王(ながたおう)
  • <場>伊勢僥倖 寧楽(なら)=奈良伊勢
  • <場>山背(やましろ)国相楽(そうらく)そうらくの恭仁郷(くにのさと)
  • 恭仁京(くにきょう)=京都 奈良時代聖武天皇天平 12 (740) ~16年にかけて置かれた都
  • <人>藤原豊成(ふじわらのとよなり) 参議
  • <人>鈴鹿王(すずかおう) 参議 天武(てんむ)天皇の孫
  • <場>紫香楽(しがらき)=滋賀県
  • <場>難波宮(なにわのみや)
  • <人>石川王
  • <人>安倍佐美麻呂(あべのさみまろ) 佐中弁
  • <人>多治比犢養(たじひのこうしかい) 民部大輔(みんぶたいふ) 奈良時代の貴族。大納言・多治比池守の子。官位は従五位上遠江
  • <人>下村主白女(しもすぐりのしらめ) 女嬬(にょうじゅ) 畿内出身者
  • 女嬬(にょうじゅ) 後宮に仕える女官。采女うねめ・氏女うじめから採用され、宮内の掃除や雑事に従事。にょじゅ。めのわらわ。
  • <食>肴は鮭の楚割(すわやり) 魚肉の乾物
  • <人>新井田部親王(にいたべしんのう)の母親 藤原鎌足の娘 塩焼王(しおやきおう)の祖母
  • <人>安宿王(あすかべおう) 長屋王(ながやおう)の遺児
  • <人>黄文王(きぶみおう) 長屋王(ながやおう)の遺児
  • <人>山背王(やましろ) 長屋王(ながやおう)の遺児
  • <人>大炊王(おおいおう)
  • <人>白壁王(しらかべおう)

 

  • 須波良部(くすはらべ)=藤原部 東国の下総(しもうさ)や常陸(ひたち)に住む造(みやっこ) 天宝宝字5年(757年)の勅
  • 曽我氏
  • 物部氏
  • 平群(へぐり)氏
  • 紀氏
  • 中臣氏 藤原氏の本系
  •  <人>軽(かる)大王=孝徳天皇 第 36代の天皇 (在位 645~654) 皇極4 (645) 年中大兄皇子らが蘇我氏を誅滅したのち,中臣鎌足の意見もあって軽皇子が即位した。天皇中大兄皇子を皇太子とし,大化と建元し,大化改新の事業を進めた。すなわち大化2 (646) 年正月1日詔を出して,班田収授,租・庸・調の制などを定めた。同年都を飛鳥から摂津の難波長柄豊碕宮 (ながらのとよさきのみや) に移したが,この宮は長安京に模した日本で最初の都城である。間人皇女を立てて皇后とした。
  • <人>有間皇子(ありまのおうじ) 孝徳天皇の皇子。母は左大臣阿倍内麻呂 (倉梯麻呂) の娘小足媛 (おたらしひめ) 父孝徳天皇のあとをうけた斉明天皇は,宮殿の造営など盛んに土木を興して時人の不満を買った。皇子は狂気を装って無関係の立場にいようとしたが,斉明4 (658) 年蘇我赤兄 (あかえ) にはかられて謀反を企てて捕えられ紀伊の藤白坂で殺された。
  • 大津皇子(おおつのみこ) 天武天皇の第3皇子 天武 12 (683) 年初めて朝政に参与したが,天皇崩御の直後,皇太子草壁皇子に謀反のかどをもって捕えられ処刑された。
  • <人>吉備内親王(きびのないしんのう) 父は草壁皇子 母は元明天皇 神亀(じんき)6年2月12日夫が長屋王の変で死罪となったとき,子の膳(かしわで)王,鉤取(かぎとり)王らとともに自害した。翌日内親王は無罪とする聖武(しょうむ)天皇の勅命がくだった。
  • <食>蜂蜜 新羅渤海、唐からの到来者で高価だった 金とほぼ同額
  • <人>長屋王 天武天皇の孫 父は高市皇子(たけちのみこ) 母は中大兄皇子=天智天皇の女御名部皇女という伝承もあるが確かではない 本書では母親としてる
  • <人>広能(ひろの) 大中臣継麻呂の母親 
  • <食>粥、甘葛(あまづら)湯、蜂蜜湯
  • 基(もとい)王 奈良時代の皇族。聖武天皇の第1皇子
  • 来日した百済の王子が三輪山(みわやま)で養蜂を始めた 蜂子皇子 百済から人質としてやって来た余豊璋(よほうしょう)?
  • <場>三輪山(みわやま) 奈良県桜井市にあるなだらかな円錐形の山

 

  • <時>天平17年5月
  • 玄昉僧正(げんぼうそうじょう)

 

 

 

 

  • <時>天平勝宝(てんぴょうしょうほう)8歳(756年)5月2日